Redmineの作業時間レポートをカスタムフィールド(テキスト)で集計する 2017-01-30 redmine Redmineの作業時間レポートではカスタムフィールドを使えるのですが、厳し目の制約があります。テキストタイプのカスタムフィールドでは集計できないので、できるようにする改修方法です。 記事を読む
稼働中のサイトに自動更新のSSL証明書を導入する方法 2017-01-27 サーバ管理 aws WebサーバにSSL証明書を導入すると、だいたいの場合年1回の更新作業が必要になります。 サイトが1つならそれも良いのですが、10サイトあれば月1回、50サイトあれば毎週の作業になってしまいます。できれば自動更新にしてメンテナンスフリーな状態にしたいものです。 マネージドではなく自前でSSL証明書を更新しなければならない場合に、自動更新できるSSL証明書の導入方法とメリット・デメリットについて整理します。 記事を読む
s3+CloudFrontよりConoHa+KUSANAGIのほうが速いかもしれない 2017-01-25 conoha aws 今月13日ぐらいにConoHa + KUSANAGIの環境からs3 + CloudFrontの環境にブログを移設しました。 で、アクセスの少ないこのブログでは負荷はないので「だからどうした」なのですが、静的ページを表示しているs3 + CloudFrontよりも動的ページ(WordPress)であるConoHa + KUSANAGIのほうが速いかもしれません。 記事を読む
CodeIgniter3の日本語訳ドキュメント消失について 2017-01-22 2017-01-23 codeigniter3 先日20日(金)、日本CodeIgniterユーザ会のCodeIgniter3ドキュメント翻訳リポジトリが消失しました。 記事を読む
DISQUSへのコメントインポート 2017-01-13 hugoでサイト作成 昨日WordPressからHugoにサイトを差し替えたのですが、WordPressのコメントをDISQUSに移設するのにちょっと苦労しました。 記事を読む
Apple TVにLinuxのデスクトップをミラーリングする方法 2017-01-04 fedora linux とりあえずできた、というレベルですが方法を記します。fedora25で確認しています。 記事を読む